![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プリウス購入の動機 | オプション等について | 甘辛採点簿 | 燃費の記録 | ハンズフリーについて | プリウス写真館 |
![]() |
|||||
プリウスにはBluetooth対応の電話機を使用することで,電話を手にすること なく,電話をかけたり,電話を受けたりすることができる機能がついている。 ただし,現在はBluetooth対応の携帯電話はほとんど販売されていないので トヨタ販売店を通じてオプションのハンズフリーキットを購入する必要がある。し かし,ネットで調べていたら,I−ODATAが汎用のワイヤレスハンズフリーアダ プターを販売していることがわかったので試してみることにした。 |
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
|
|||||
最初は声が少しこもったような感じで違和感があったが,慣れたら問題はな いようだ。音量は,ハンドルのオーディオ用のボタンで変更できるが,通常は普 段音楽を聞いている音量で問題ない。車から電話をかけることは通常ほとんど ないが,急に着信した場合など,大変便利である。しかし,安全運転のために, 着信したあとは停車して会話するようにしている。 問題点を上げるなら,ハンズフリー接続状態にしていると,アダプターも携帯 電話もバッテリーの消耗が早いこと。特にアダプターは,通話しなくても3,4時 間で充電が必要な状態になるようだ。バッテリーの消耗状態を示すインジケー ターがないことも問題点である。 もう一点は,車から降りるときはアダプターを取り外さないと邪魔になるので, 一日に何回か取り付け,取り外しを行うことになるが,そのために,コネクターが 壊れるのではないかと心配なことである。 |
|||||
2005年の暮れにNTT DocomoからFOMAの新製品902シリーズが発売された。 この中のP902iはBluetoothに対応している。ということは,アダプターなしでハ ンズフリー通話が出来るということだと思う。現在使用中の携帯,MovaN504isも 最近充電池の寿命が短くなったように感じるので,そろそろ買い替えようかなと も思っているが,ハンズフリーアダプターへの投資額を考えると,まだ踏み切れ ない。(2006.1.4追記) |
|||||
I-O DATA<PDI-B902/MAH>については下記URL参照![]() |