![]() |
![]() |
|
2001年,沖縄に職場旅行に出かけたとき,レンタルのスカイウェーブで半日ツーリングをした。(この ときの記録は「Bike Touring」の沖縄プチツーリング(那覇〜名護〜辺戸岬〜那覇)参照)このときの スカイウェーブの印象が,とても快適でスムーズで,一時はすぐにでもヤマハディバージョンをスカイ ウエイブに買い替えようと真剣に考えていた。 その後,しばらく冷却期間があったが,2005年8月,車検をとったばかりのディバージョンにエンジン の不調が発生し,イグナイタ交換の必要があるとわかったことと,フロントフォークにもいくらかサビが 出てきてオイル漏れが避けられないと判明した時点で,急速に買い替えの方向に考えが固まってきた。 |
|
![]() |
![]() |
2001年8月27日,よく晴れた暑い日,那覇〜辺戸岬往復の沖縄プチツーリング | |
シルバーウイングやグランドマジェスティも考えなかったわけではないが,沖縄ツーリングの時の好感 触と,価格,足つき性などを考えて,最初からスカイウェーブ一本であった。排気量については,車検のコ ストもかかるが高速の安定性などを考えて400にした。それにタイミング良く,グリップヒーターとグリップ カバーのついたリミテッドが発表されたこともあって決断に至った。10月一杯までの契約であれば金利が 0.9%というのもあって,頭金なし36回払いのローンにした。 ディバージョンの下取りは,車検をとったばかりというのに,とても安かった,この時点では車検の必要な バイクを二台抱えるということは考られなかったのでディバージョンは手放した。スカイウェーブに特に不 満があるというわけではないがこのことについては,今少々後悔している。 |
|
![]() |
|
ここはよくできている | ここはいまいち |
![]() スタート,加速とどの回転域からもストレスなく吹き上 がる感じで,俊敏ではないが力強さを感じる。まだ慣ら しが終わったばかりであるが,高速でも半分以下のア クセル開度でも余裕で100Km/h巡行が可能だった。 |
![]() 普通のバイクの場合は,シート,フットステ ップ,ハンドルの3点で体重を支えているが スクーターの場合はシートに全体重がかか るためか,路面のゴツゴツがそのまま身体 に伝わるために,結構乗り心地は悪いのだ と再認識した。 |
![]() シート下のトランクは容量もたっぷりあって,シートが 大きく開くために荷物の出し入れもしやすい。 |
![]() メーター周りやフロントのトランクのふたや 左右の小物入れのふたなどがチープな感じ がする。 |
![]() 郊外中心の走りで23〜28Km/lである。平均燃費は 約27Kmととても経済的である。 |
![]() 燃費がいいのでそんなにマイナス点には ならないが,タンクをもう少し大きくして欲しい。 |
![]() そんなに激しい走りはしないのであくまでも通常走行 状態でのことであるが,ブレーキの利きはいい。特に, 前後連動ブレーキは一部では不評で,新型では廃止 されたが,自分としては便利で安心感があったと思う。 |
![]() スクーターの性格上,そんなにスポーティ な走りは想定していないかも知れないが, 特に左はすぐにセンタースタンドをこすって しまう。 |
![]() |