![]() |
![]() 慣らし運転を兼ねて太宰府まで走った帰り,佐賀市郊外を走っていると東の空に無数のバルーンが 浮かんでいた。恒例の佐賀国際バルーン大会が開催中であることは知っていたが,車のラッシュを避 け遠回りしていたのだ。しかし,その景色の壮観さに,思わず寄り道してバルーンに近づいてみた。 (※この日でやっと走行距離が500Kmを越えた。) |
|
![]() |
![]() |
遠くに見えるたくさんのバルーンに誘われて | たくさんのバルーンがどんどん近づいてきて |
![]() |
![]() |
バルーンとスカイウェーブ | バイクとバルーン,同じ乗り物でも対照的 |
![]() |
![]() |
地上に降りたのを見るとその大きさがわかる | 子どもたちに人気のキャラクターのバルーンも |
![]() ちょっと春めいてきたので,持病の花粉症は気になるが,近くにありながらまだ行ったことの無かった 佐用姫岩に行ってみた。なるほど,伝説を語りたくなるような大きな岩があった。この岩のある場所は, 以前は海だったのだろうが,現在では松浦川の河岸よりも内側の低地に位置している。 <今月新規購入したデジカメ,Panasonic DMC-LX1で撮影> |
|
![]() |
![]() |
船出する大伴狭手彦を追って松浦佐用姫は・・・ | 右の鏡山山頂からこの岩に飛び降りたという |
![]() |
![]() |
万葉集にも詠まれた悲恋伝説を秘める佐用姫岩 | 帰り道は松浦川左岸を,菜の花を眺めつつ |
![]() |
![]() |
デジカメならメットを取らずとも写真は撮れる | 28mm〜112mmの変化が目新しいかな |
![]() |