I戦争・冒険
→最近見た作品です。
→評価(お薦め度、1〜3)です。
タイトル | 監 督 | 出 演 | あ ら す じ | 感 想 |
アプライジング 「Uprising」 '01 アメリカ ![]() |
ジョン ・アブネット |
リリー・ソビエスキー ハンク・アザリア デビット ・シュワイマー ジョン・ボイド |
二次世界大戦中、ポーランドのユダヤ人居 住区で発生したユダヤ人レジスタンスの蜂 起を描く。彼らは、地下室に本拠をおき、い つ移送され、ガス室送りになるかという不安 の中で、自由を求めて戦う。 |
ナチスドイツによるユダヤ人虐殺 をテーマにした映画は多いが、レ ジスタンスを取り上げた映画は珍 しい。重いテーマだけに、単なるア クション・サスペンスとしては見ら れない切実感や緊迫感がある。 |
コールド ・マウンテン 「Cold Mountain」 '03 イギリス ・イタリア ・ルーマニア |
アンソニ ・ミンゲラ |
ジュード・ロウ ニコール・キッドマン レニー・ゼルウィガー ドナルド・サザーランド ナタリー・ポートマン ジョヴァンニ・リビシ |
南北戦争末期の1864年,南軍兵インマン はヴァージニアの戦場で負傷し病院に収容 される。彼は,3年前出征するときに別れた エイダの面影だけを心の頼りに,故郷コー ルドマウンテンをめざす。何度も苦難に遭 いひたすら故郷をめざすインマン。 |
ラブストーリーのジャンルに入れ てもいいほどの二人の純愛。南部 の地主富裕層による脱走兵狩り などのエピソードが興味を引く。 インマンの旅路での多くのエピソ −ドが詰め込みすぎの感がある。 |
シン・レッド・ライン 「THIN RED LINE」 '98 アメリカ |
テレンス ・マリック |
ショーン・ベン ジム・カヴィーゼル ベン・チャップリン ジョン・トラボルタ ジョージ・クルーニー |
'42年、アメリカ軍C中隊は南太平洋のカダ ルカナル島に上陸して日本軍の掃討作戦を 開始する。激戦の末に日本軍のトーチカを 占領するが、指揮官の非情な命令で多くの 戦死者が出る。 |
過酷なジャングルの中での激戦の 中で、自然は時として優しい表情を 見せる。その中で、「人はなぜ殺し 合わなければならないのか」と問 いかける反戦映画。 |
スターリングラード 「ENEMY AT THE GATES」 ![]() |
ジャン・ジャック ・アノー |
ジュード・ロウ ジョセフ・ファインズ レイチェル・ワイズ エド・ハリス |
1942年、スターリングラード攻防戦でソ連 兵ヴァシリは狙撃手として名をあげる。彼を 倒すためにドイツ軍はケーニッヒ少佐を送り 込む。激しい市街戦の中での二人の対決。 |
非力な武器で絶望的な突撃を命 じるソ連軍将校。戦争の非条理。 二人の対決がスリリングに描かれ 戦争の非人間性を象徴している。 |
ダーク・ブルー 「Dark Blue World」 '01 チェコ・イギリス ![]() ![]() |
ヤン・スベラーク | オンドジョイ ・ヴェトヒー タラ ・フィッツジェラルド クリシェトフ ・ハーディック |
第二次世界大戦前夜、チェコにドイツ軍が 進駐。パイロットたちは英国に逃れ、英国 空軍に入隊する。彼らは英語の特訓を受 け、ナチスドイツと戦う。主人公とその部下 は男同士の友情で結ばれていたが、やが てある一人の女性を愛するようになる。 |
反ナチのために戦って帰国した彼 らを待っていたのは社会主義チェ コの強制労働であった。知られて いない歴史を描き、印象的な戦争 映画となっている。空中戦の場面 も臨場感豊かで素晴らしい |
ノー・マンズ・ランド 「NO MAN'S LAND」 '01 仏・伊・ベルギー 英・スロベニア ![]() ![]() |
ダニス ・タノビッチ |
ブランコ・ジュリッチ レネ・ビトラヤツ フィリプ ・ジョルヴァゴビッチ |
セルビアとボスニア軍の中間地帯に取り残 された3人の兵士。重傷の兵士の体の下に 仕掛けられた地雷。苦悩する国連軍の軍曹 と規則を盾にとって事務的な対応をする指 揮官。情報を聞きつけ群がる報道ビジネス としてのマスコミ。3人の兵士の運命は・・? |
塹壕の中で負傷した敵味方3名 の兵士の緊迫したやりとり。紛争 の政治的な背景には一切触れて いないが3名を描くことで冷静に 反戦を訴えている。間違いなく戦 争映画の傑作の一つである。 |
プライベート・ ライアン 「SavingPrivateRyan」 '98 アメリカ ![]() ![]() |
スティーヴン・ スピルバーグ |
トム・ハンクス エドワーズ ・バーンズ マット・デイモン |
第2次大戦で4人の息子のうち3人を失っ た母親のために、残った息子ライアン二等 兵を探し出す命令が、ミラー大尉に出され る。大尉は7人の部下とともに激戦地へ向 かう。 |
冒頭のノルマンジー上陸の場面 から、サラウンド音声技術を駆使 した戦闘場面の迫力に圧倒され る。戦争を題材にした人間ドラマ。 |
ブラザーフッド![]() ![]() ![]() ![]() |
カン・ジュギュ | チャン・ドンゴン ウォンビン イ・ウンジュ コン・ヒョンジン チェ・ミンシク |
朝鮮戦争前夜のソウル,ジンテとジンソク 兄妹は母を助けて貧しいながらも仲良く暮 らしていた。朝鮮戦争が始まり,兄弟は徴兵 されて戦場に送られる。激しい戦闘の中で, 兄はジンテは弟を除隊させるために命知ら ずの戦士に変貌していく。 |
「シュリ」の監督のカン・ジュギュ が久々にメガホンを取った,渾身 の戦争力作。韓国映画の底力を 感じる名作である。庶民を犠牲に し,同一民族が憎しみ合う結果と なった戦争を生々しく描いている。 |
ブラックホーク・ ダウン 「BLACK HAWK DOWN」 '01 アメリカ |
リドリースコット | ジョシュ ・ハートネット エリック・バナ ユアン・マクレガー トム・サイズモア |
1993年のアフリカのソマリアで人種間の対 立が内戦に拡大。このソマリア紛争に派遣 されたアメリカ軍の戦い。市街戦の中、部 隊は数千の民兵に包囲され、全滅の危機 を迎える。 |
キュメンタリータッチの映像は、生 々しく戦争の恐怖を伝える。しかし やはりアメリカ映画。アメリカ軍の 正義だけが協調され、民兵側の 事情や正義は語られていない。 |
バンド・オブ ・ブラザース 「BAND OF BROTHERS」 '01 アメリカ ![]() |
制作総指揮 スティーブン ・スピルバーグ トム・ハンクス |
ダミアン・ルイス ロン・リヴィングストン ドニー・ウォルバーグ フランク・ジョン ・ヒューズ |
第二次世界大戦、歴史的なノルマンジー上 陸作戦から大戦の終結までを、アメリカの パラシュート部隊、E中隊の戦いを中心に描 く。10話シリーズになっていて、冒頭で、当 時の模様を語る生存者のインタビューが戦 争の真実を語っている。 |
戦争の場面もリアルで生々しい が、戦場における普通の兵士た ちの様々な人間模様が、戦争の 実態をより身近に感じさせる。 昔のTVドラマ「コンバット」を思い 出させてくれる戦争ドラマ。 |
U571 '00 アメリカ ![]() ![]() |
ジョナサン ・モストゥ |
マシュー・マコノヒー ビル・バクストン ハーベイ・カイテル ジョン・ボン・ジョビ |
2次大戦下、北太西洋で故障し停泊中の独 軍の潜水艦U571に,米軍特殊部隊が奇 襲作戦を敢行。目的は暗号機の奪取。独 軍を装って、暗号機の奪取に成功するが、 敵に遭遇、部隊はU571に閉じこめられる。 |
敵の機雷が爆発する音、潜水艦 が水圧できしむ音など、サラウン ド効果は抜群である。潜水艦の セットがリアルで、緊迫感のある 戦争映画となっている。 |
ラスト サムライ 「The Last Samurai」 '03 アメリカ |
エドワード ・ウィック |
トム・クルーズ 渡辺謙 真田広之 トニー ・ゴールドウィン 福本清三 |
明治維新期の日本軍の戦術指導者として 来日した米人オルグレン大尉は新政府への 反乱軍の武将勝元に捕らえられる。新政府 に反抗し,侍として生きる勝元に共感したオ ルグレンは,勝元と共に戦う道を選ぶ。 |
戦いのシーンはハリウッド映画ら しく迫力がある。しかし,この映画 が武士道や侍を正しく理解して描 かれたものとは到底思えない。渡 辺謙は熱演しているが,期待して 見れば裏切られる駄作である。 |
レセ・パセ 〜自由への通行許可証〜 「LAISSEZ − PASSER」 '02 フランス ![]() |
ベルトラン ・ダヴェルニエ |
ジャック・ガンブラン ドゥニ・ポダリデス マリー・ジラン ジャルロット・カディ マリア・ビタレシ マリ・デグランジュ |
第二次大戦中,ナチス占領下のパリで,ド イツ資本の映画会社で働く二人の男。ジャ ン・オーランシュは名だたる脚本家。ジャン ・ドヴェーブルは助監督でレジスタンス活動 家。自由への希望を捨てずに闘う二人の姿 を周辺の多くの人々を交えて描く大作。 |
ナチスの支配下という状況下で描 かれる愛や自由への渇望感は, 平和な今では,確かに映画の中 だけでしか考えることができない テーマかもしれない。愛や自由の かけがえのなさを再確認できる。 |